こんにちは!今日はアメリカ車中泊中をするときの出費を節約できるお店を紹介します!

日本でも有名なCostcoをはじめ、大量入荷で仕入れ値を安くして売っているんだろうなぁというお店がたくさんあります。車中泊でホテル代がかからないとはいえ旅行中は食費などガソリン代やアクティビティなど出費はつきもの。安くで済ませれるものは安くで済まして無駄な出費を抑えてお土産や他の経験や他のアクティビティに回したいもの。

そこで、今回の記事ではアメリカの車中泊中に出会うであろう安いお店と、野菜ならここがおすすめなど種類毎のおすすめを紹介していきます!!!

こちらの記事はこういう人が書いています

アメリカの有名なスーパーマーケット

まずはよく聞くアメリカのスーパーやお店たちを高い〜安いまでまとめました。

高いお店は独自ブランドやオーガニック、ビーガンのものなどを売っていることもあって値段が高いイメージ。値段が高い品質のいいものを取り揃えているのですが、白菜ひと玉が$13(約1400円)でした!他のお店だったら同じサイズで同じ時期に$3(400円程度)で買えます。

健康のことを考えると野菜類は安いものは買いたくないですよね。ということで安くで質の良い野菜が手に入る場所も後ほど紹介していきます!

高いお店 Whole foods、Bristol Farms、Barons Market

高くも安くもないお店 VONS、Raley’s、Smith、Safeway

安めのお店(時々めっちゃ安くで売ってたりする) Ralphs、Walmart、Target

安いお店 Sprouts、Trader Joes、Grocery Outlet、Winco、Smart and Finals、Food 4 less

今までアメリカの西側の州を回ってきた経験ではこのようなお店をよく見かけます!(東側は分かりません。。。)

絶対にチェックしたい安いスーパー!!

各スーパーの価格レベルがわかったところで、さらに野菜類はどこ、日用品はここなど買いたいものによってどこのお店が特におすすめか使い分けについてご紹介します!アメリカでのスーパーでの買い物歴4年以上で新しいお店に行くのが好きな私が実際に実践している食費の節約方法の一つになります(^ ^)

野菜・果物類

Sprouts、Trader Joes、(Hマート、Grocery Outlet)

お野菜・果物はスーパーによって品質が全然違います!なので他の安いお店で買うのはおすすめしません。せっかく買っても何個か腐っていたりはよくある話で、古くてシナシナなこともよくあります。

Sprouts とTrader Joesはお野菜も果物もちゃんと美味しいです!めちゃくちゃ安いという訳ではないですが、質のわりにはお得です!どちらもオリジナル商品があってそちらもすごくおすすめです!SproutsやTrader Joesの商品全般は高くなく、安全で品質のいい商品が取り揃えられているのでこちらで全商品買うのもおすすめです

Hマートは韓国系のスーパーですがアジア系の商品がたくさん置いてあります!品質もしっかり選べば大丈夫!アメリカのスーパーだと日本で見慣れた野菜を置いていない、もしくは異様に高い割りに品質が悪いことが多いのでもし大根や山芋やキノコ類などが欲しいときはぜひぜひアジア系での買い物をおすすめします!特にキノコは普通のスーパーで買うと3倍くらいします。

Grocery Outletも選べばお野菜が美味しいのでです!なのでお野菜・果物変にランクイン!

お肉・卵・牛乳類

Sprouts、Trader Joes、Marukai、Nijiya、Mitsuwaなどの日系のスーパー

こちらのお店は、オーガニックものとそうでないものが売られています。物によりますが、オーガニックものの方が$3、4程度高い印象です。オーガニック物を買わない時は絶対に抗生剤やホルモン剤を投与されていないものを選びましょう!上で紹介したお店ではそもそもそういった商品を置いていないとは思いますが。。。

日系のスーパーは日本から冷凍輸入されているものもあるそうです。なんとなく普段口にしている日本のものの方が安心できますよね。アメリカ系のスーパーでは薄切りの肉は売っていないので、もし焼きそば食べたい時には日系のスーパーに行けば買えます!焼きそばの生麺などの具材も一緒に買えますね(^ ^)

一人暮らしを始めた時から親に言われていることですが、節約しているとしてもお肉・卵は絶対絶対安いお店で買わないで!!

Walmartや後ほど紹介するFood 4 lessなどではお肉もビックリするくらい安いですが、不自然にお肉が張っていたり、臭いがしたり、お肉のパックがふくらんでいるのを見ます。お肉の張りを出すために、注射器で水か何かを入れて膨張させているそうです。あとは、基本的に抗生剤やホルモン剤を投与をされている肉が売られていると思います。

No antibiotics=抗生剤投与なし No hormone=ホルモン剤投与なし こういった記載のあるお肉を選びましょう!!

店頭に商品が並べられるまではどんな過程があってどんな処理をされているのか分からないので、特に生モノで口にする物に関しては注意が必要ですよね。

その他缶詰、飲料水、スナックなどすでにパッケージにされて売られているもの

WinCo(24時間営業) Grocery outlet、food FOR less、Smart and Finals

車中泊には缶詰や飲料水のストックって大事ですよね!スナックもアメリカならではの商品をぜひ試していただきたい!

そこで、ぜひ行っていただきたいのが上記のお店たち!アメリカでは缶詰のツナがパッケージで売られていていろんな味がついているものがあります!それらの定価は$2程度なのですが、上記のスーパーは半額程度で売っています!!ちなみに私のお気に入りはタイチリ、レモンペッパー、BBQも美味しいですよ!

こちらは工場でパッケージされているので、どこで買っても一緒だと思うので出来るだけ安く買いたいですよね(^ ^)道中に見つけたら是非是非よって飲料水や缶詰、スナック、保存の効く食品やナッツ類などストックアップしてください!

洋服や靴アパレル類

TARGET、ROSS DRESS、Marshalls

思ったよりも寒いからパーカーが欲しいなぁとか靴下が欲しいなぁとかありますよね!あとは水着などアクティビティで急遽必要になったり、サンダル、靴などが旅先で必要になることもありますよね。

そんな時には、みんな大好きTARGET!!洋服もオリジナルブランドで可愛いしなんせ安いしデザインもシンプルなものが多いのでたくさん着こなせます。TARGETは何でも売っていて水着やバックパックなど旅行類、文房具から食料品までもと全部揃います。

ROSS DRESSとMarshalsはブランドものやデザインものがシーズン落ちなどで安くで売っています!RoxyやFree peopleなども売っていたりします!Marshalsの方がブランドものが多いかなぁ。Marshalsは化粧品も安くで売っているので自分のために、もしくはお土産にも喜ばれると思います!

トイレットペーパーや洗剤などの日用雑貨品類

Winco、TARGET

トイレットペーパーやそのほかウェットティッシュやゴミ袋など必要な日用雑貨品もどうせなら安くで売っているお店で買いましょう!Wincoの方が安くで買えますが、Targetも割と安くで買えます。

間違えても高いスーパーでは買わないで!!地球にいいとかで5倍の値段になることもあります!トイレットペーパー4個で$10(約1000円)で平気で売ってたりします。アメリカに引っ越してきた当初高級スーパーのBristol Farmsしか近所になくて、アメリカの物価の高さにビックリしていました。

スポーツ・キャンプ用品類

Walmart、TARGET

何かスポーツ用品やキャンプ用品が必要になった場合は安さにこだわるなら上記のお店。専門的な物は売っていないですが、キャンプグッズは特に安くて質が悪くなくて機能性もいいものが売っています。軽量設計などはされていないので、良いものを欲しいのであれば以下で紹介するお店がオススメ!

もし必要なものが売ってなかった、もしくは帰国後も長く使えるようなものが欲しいということであれば、BIG 5やSportsman wearなどのアウトレット系のお店。スポーツ用品やキャンプ用品は質が良いものが一番という方にはREIがオススメ!REIはオリジナルブランドも多々あってウエアからスポーツグッズ、キャンプグッズ等品揃え品質ともに一番です!

こちらのの記事で「安くでキャンプ用品を揃える」をまとめたので興味がある方はぜひ参考にしてみてください!

記事:アメリカでキャンプ用品を格安に手に入れる方法 キャンプ用品一式揃えて合計5000円!!

アジア系のスーパー 

アメリカの食事が続くとおにぎりやお味噌汁が恋しくなることもあると思います。そんな時にはぜひアジア系のスーパーへ!

日本料理やアジアの料理で使う野菜などはアジア系以外のスーパーでは高かったり、売っていても古いものが多かったりします。そもそも売っていないことも多々。

大きい街以外は個人経営であろう小さな商店が多いと思うのですがビックリするくらい高いので、大きな街に行った時に調達するのがオススメです。州によっては小さな商店しかない州もあったのでアジア人が多いであろうカリフォルニアやニューヨークなどの大都市に行くことがあるのであればそちらで買っておくことをお勧めします!大型スーパーでは焼き海苔10枚で$3くらいで帰るのですが、個人経営の商店は10枚で$9でした!!入荷してもあまり売れないのでしょう・・・

日系スーパー Mitsuwa、Marukai、Nijiya

韓国系スーパー H mart

中国系スーパー 99Ranch Market

韓国系や中国系のスーパーに行くと、日本食品も少し売られています(韓国系の方が日本製品の品揃えがいい)しアジア各国のものが安くで買えます!中国系のスーパーで売っている餃子や小籠包などの冷凍食品は種類が豊富すぎて見ているだけで楽しいですよ!

試して欲しいお店 

アメリカは多国籍の国なので、エリアによっては色々な国のスーパーがあります。サンディエゴには、タイ系スーパーやインド系スーパー、ロシア系スーパーなどがあります。中でも圧倒的に多いのがメキシコ系スーパーですね。

メキシカンのスーパー 

メキシコ人の人口が多いため品揃えが充実していてまるでメキシコに来た気分に!私のおすすめは、スーパー内にある惣菜類!!だいたい、タコスやブリトーが売っているのですがメキシコ料理のお店のタコスやブリトーより美味しかったりします!一度、メキシカンのスーパーで買ったセビーチェ(魚介類のマリネ)が美味しすぎて30分運転してまで買いに行くほどの常連になりました。

ちなみにメキシコ系のスーパーで菓子パンっぽいのがよく売っていて、見た目は違うんですが味がまさかの全部一緒なのでたくさん買わない方がいいです笑!

タイ系のスーパー

もしタイ料理が好きならタイ系のスーパーにもぜひ行って欲しいです!タイカレーのペーストの種類もたくさんあるし、日本では見たことのないタイ料理の調味料がたくさんあります!タイカレーのペーストで""“>Maesri curry pasteという缶に入ったものが今までたくさん試してきたものの中で一番美味しかったです。

車中泊では冷蔵庫も小さく、スペースが限らているので長期の車中泊になればなるほどスーパーに買い出しに行くことが多いかもしれません!ぜひいろんなスーパーに行っていろんな食品を試して楽しんでみてください!各国のスーパーを見てみるとより多くのローカルの人たちに出会えますし、いろんな商品を見れるのでとっても楽しいですよね!ちょっとした社会見学みたいな感じでよりローカルのことがわかる気がして私は大好きです!

アメリカでの車中泊の時に、もしくはアメリカ旅行の時にこちらの記事を役立てていただけるととっても嬉しいです。他にもアメリカでの車中泊の実体験をもとに、車中泊についてを投稿しているのでぜひこちらからチェックしてみてくださいね!


コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。