こんにちは!アメリカでロードトリップ中なうのTomokoです🇺🇸
本日はロードトリップ中のトイレ・シャワーについて実際に私がどうしていたかをご紹介します!ロードトリップしたいけど予算がなぁ、低予算でできるだけ長い間ロードトリップしたいという方、もしくはVanにトイレ・シャワーが付いていないという方に有益な情報です!
それでは行ってみましょう!
2.ロードトリップ中のシャワー事情
3.コロナ中のトイレ・シャワー事情
ロードトリップ中のトイレ事情

トイレは行きたいときに行きたいですよね。新人看護師時代、トイレに行く暇さえなくて膀胱炎に何回もなったことがあります。トイレは我慢したらほんまあかん!ということで体験談を元にご紹介!
▶︎ グローサリーストア
日本でいうスーパーです。基本的にどこでもあるんですが、小さいお店やWincoやFood4lessなど格安ショップはないところもあるのでご注意を。やっと見つけて中に入ってトイレがないという時の絶望感かつ焦りったらやばいですよね!笑 Walmart,TargetやVONS系列は絶対あります!
▶︎ ファストフード店
マクドやスタバなどのコーヒーショップですね、ちなみに商品買わなくても大丈夫です!私は一声かけますが、何も言わずにトイレだけ使って出ていく人も多々います。ちなみにスタバはトイレにナンバーが必要なこともありますが、みんな親切に教えてくれます。
▶︎ 公園などのトイレ
意外と綺麗!(サンディエゴのビーチのトイレは人が多すぎて清掃が間に合っていないのか汚かったですが。。。)日本のトイレみたいに無法地帯じゃなくてこまめに清掃が入っている感じです。トイレットペーパーも意外とあるので大丈夫です。
▶︎最悪パターンで草むらの中
森の中とかドライブしていて公園も店も何もないっていうときは草むら一択ですね!笑 ハイキングしている人たちの中ではルールがあります(私は聞いたこともなかったですが一般的なんかな?)他の人たちや動物が間違えて食べてしまわないようにの配慮ですね。
川や小川などの水源からは100feet(約30m)離れたところで、6 inch(約15cm)の穴を掘って用を足しましょう。終わった後には穴を埋めて、トイレットペーパーは地面に捨てないでください。地元の方の水源に流れ着いてしまうことがあります。
▶︎ レストラン
お客さんのみの場所が多いですが、時々貸してくれる場所もあります。クレイジーめな私の彼はNoと言いそうな人が受付にいたら聞かないって言ってました。まあ、私には出来ないけどなかなかいいプランだと思います。笑
番外編▶︎ 尿ホルダー的なもの笑
彼が買ってくれて、使うにはだいぶ抵抗があってまだ使っていませんが笑 ソロトラベラーでロードトリップ中のアメリカ人女性のYoutubeでおすすめされていました。広い方を当てて、細い方をペットボトルなりに入れると車の中でもどこでもトイレができるという代物になっているようです。笑 まぁ、使ってみる価値あるかも?もし使った場合にはレビューしますね!
ロードトリップ中のシャワー事情



▶︎ Gymメンバーシップ!
これ最高です!私たちはPlanet Fitnessを利用していてゴールドメンバーシップだと月$21でゲストを一人連れてこれるので私たちは二人で月$21でホットシャワー使い放題!そしてワークアウトもできる!最高すぎません!?ちなみにこちらのPlanet Fitnessは24時間!マシンも豊富だし最高!しつこいけどもう一度言わせてください、Gymメンバーシップ最高です!!!
▶︎ アウトドアHot shower
Gymがないエリアではこれを利用しています。Amazonでも買えるし、太陽の光を使って温度を上げるので数時間で40度くらいまで行きます。夏場のカリフォルニアの太陽では2時間弱で50度までいってめちゃめちゃ暑かったので1時間程度で40度になると思われます。友人はサーフィン後に使っていました。サーフィン中に車の上に置いておけば車に戻って来た頃にはホットシャワーになっています👍
▶︎ トラベルセンター
Freewayの出入口近辺によくガソリンスタンドがありますよね?大きめのガソリンスタンドにはトラベルセンターがあり、シャワーや洗濯機を使うことができます。こちらはトラックなどの長距離運転車用にあるようですが誰でも使えます。Locationはこちらのサイトを参照してください ⇨ https://www.ta-petro.com/
▶︎ Couchsurfing
無料のAirbnbバージョンみたいなものです。最近は年会費が必要になりましたが$3程度なのでそれで無料で泊まれるのであれば安い金額ですよね。CouchsurfingはメッセージしてホストがOK出せば泊まれる制度になっています。なのでメッセージが大事だなと思います。ホストの立場になって考えたらいいかなぁと思います。何者かよくわからない人を泊めるのは嫌ですよね。
▶︎ Airbnb
お金はかかりますが、お金を払ってるからこそ自由にシャワーも使えます。久しぶりの室内のホットシャワーで嬉しすぎた時はシャワーなのに45分ほど浴びてました。笑 安い部屋もあるし場所によってはオーナーと交流できるしおすすめです。ちなみにアメリカは基本的に安くないんですが、クレーターレイクの近辺で$19で予約できました。旅好きなオーナーさんで自分自身もホテル代の高さに悩まされたことがあるからと値段低めに設定しているそうです。良心的ですね。
コロナ中のトイレ・シャワー事情
コロナのピーク時のトイレ・シャワー確保は大変でした。
まずは、ファストフードのトイレは片っ端から使えなくなりグローサリーストアもWalmart、Target以外はトイレ閉鎖されている場所もありました。ファーストフードは持ち帰りのみ、大半のレストランが閉まっていてお持ち帰りのみ。そしてもちろんGymも閉鎖。Gymが再開し出してもシャワーは閉鎖のまま。Couchsurfingはコロナ感染したくないからということで受け入れていない場所も多々。ホテルやモーテルも8割ほど閉まっている。Airbnbも閉まっているところが多い。
なので必然的にワイルドスタイルなトイレ・シャワーのみになります。ひどい時は6日目にやっとシャワーが浴びれるということもありました。COVID19の実態がよく分かっていない状況だったので仕方ないですね。
今現在は場所によってはジムのシャワーも再開して来たし、レストランはほぼ再開しているしスターバックスなどのカフェも少しずつ店内飲食再開して来ましたね。
もうすぐ冬になりインフルエンザと重なり第3波が来るとか言われていますが、トイレ・シャワーは何とかなるので自分自身と周りの人のために感染対策を徹底して安全にロードトリップを続けたいと思います。
本日も旅を続けられていることに感謝して広大なアメリカを自分の目で見て体験していきたいと思います!