中南米にあるプエルトリコへの移住を考え始めた話

Published by

on

こんにちは!現在アメリカで車中泊ロードトリップをしているTomoko(@theadventureboho)です!

車中泊ロードトリップも一年になったところで出発地のサンディエゴへと向かっています。大好きなサンディエゴに向かうのがとっても楽しみな面なんだか旅の終わりな気がして少しだけ寂しく感じています。
※車中泊の旅はまだまだ終わる予定はないです( ^ω^ )b

そして、最近の私たちの考えていることは今後の予定。

  • <<今のところの私たちの選択肢>>
  • プランA:引き続きアメリカ内でロードトリップ。アメリカはめちゃくちゃ広い!
  • プランB:中南米でロードトリップ開始
  • プランC:アメリカ領土のプエルトリコに移住

VISAの申請など面倒がなくプランAが一番シンプル、お金のことを考えるとプランBなのですが、彼の希望はプランC!!!まさかのプランC!

一年のロードトリップも彼の一声で開始されたので、今のところプエルトリコ移住が一番濃厚そうです。自分の人生ながら面白い人生を送っているなぁと思います。笑 色んな経験をするために生まれて来たと信じているので、理想通りの人生をおくれているなぁとも思います(^^)

ということで現在アメリカからプエルトリコへの移住について猛勉強しているので、誰かの役に立てば良いなぁと思いシェアさせていただきます!自由奔放に奇想天外なことをしている人を見るのが好きな人にも楽しんでいただけるかなぁと思います!笑

プエルトリコってどんな国?

まずはプエルトリコって一体どんな国なのかを調べました!

カリブ海にある鹿児島県と同じくらいの大きさの島国で、アメリカ自治領です。ちなみに日本人に馴染みのあるグアムもアメリカの自治領です。なので、アメリカ本土からプエルトリコへの移住はアメリカ本土からグアムに引っ越すようなものになります。

プエルトリコはスペイン語で「美しい港」という意味だそう。カリブ海の綺麗な海に、カラフルな街並みが有名だそう。プエルトリコには365以上のビーチがあるそうです!1日1ビーチ❤︎そして周りにはキューバ、ハイチ、ジャマイカ!!バハマ!!!があるので旅行し放題!

観光客の多い都市部はショッピングモールやレストランなどが立ち並び都会なエリアもあれば、小さな島ですが自然も多く川の多い島で、美しいビーチだけでなく山も川も湖もあるそうです。アメリカの自治領の前はスペインの支配下にあった事もありスペインらしい古い建物や教会なども残っており新旧ともに街観光も楽しめるようです。

アメリカ人だとパスポートなしでカリブ海に旅行に行けるのもあって、有名な旅行先です。フロリダ州からだと飛行機で約2時間でアクセスできちゃうアクセスの良さも人気の一つだそうです。

プエルトリコの公用語

公用語はスペイン語と英語だそうです。田舎以外では英語で苦労することはないそう。米軍基地もあるし、アメリカからの移住者も多いという事もあるのかな。

移住するとなると言語は何が使われているのかは気になりますよね。私は自分の英語に全然自信はありませんが、英語が通じるなら安心です(^ ^)

スペイン語を話す国も多いしスペイン語話せたらいいなぁと思っていたので、スペイン語の勉強を始めるいい機会になりそう!

プエルトリコの通貨&物価

プエルトリコではアメリカドルが使われています。アメリカ自治領のグアムと同じですね^ ^

物価はアメリカと同じくらいだそうです。人によってはアメリカより高いという人たちもいますが、生活の仕方によると思います。アメリカでも外食の回数を減らしたりとある程度の節約をすれば楽しく住めるのと同じですね!

プエルトリコの治安

中南米と聞くと治安が悪そうなイメージがあるますよね。財政破綻とかカルテルとか麻薬等々。

ですが、プエルトリコはカリブ海の中でも治安が良いそうです。旅行サイトに書かれているのはスリや置き引きに注意してねというくらいです。日本でもスリや置き引きには注意する方がいいですよね、なので治安は良さそうです。

プエルトリコの気候

夏は長く、暑く、湿度が高く、ほぼ曇り。冬は暖かく、乾燥しており、ほぼ晴れているそう。 1 年を通して気温は20°C 未満または 33°Cを超えることは滅多にないそうです。旅行に最適なのは12月から3月の乾季だそう。

家を探していても、古い家は特に床がタイルのところが多くハワイやグアムを思い出しました。湿気の少ないカリフォルニアの気候が大好きなの私は、プエルトリコは湿気が高いということですこーしだけ億劫に。雨の多いワシントン州とサンディエゴの人たちの雰囲気が全然違うのは天気のせいだと思っていますが皆さんどう思われますか?

2017年にはハリケーンで甚大な被害を受けたり、2020年には地震頻発で緊急事態が出されたりしています。なんだかまさに鹿児島を思い出しますね。

プエルトリコの税金制度

株や仮想通貨で結構儲けている方には朗報です!なんとプエルトリコは株や仮想通貨など投資での儲けに対するキャピタルゲイン課税がゼロです!

アメリカ本土では国に収める税金+州ごとに収める税金を納めなければいけません。

国に収める税金は、収入や投資での儲け、投資物を一年以上保有しているかどうかで割合が変わります。また、州に収める税金は州毎に変わりますがカリフォルニア州は13%です。ちなみに州へのキャピタルゲイン課税がゼロの州もあります(テキサス州、ネバダ州、フロリダ州、アラスカ州、サウスダコタ州、ニューハンプシャー州、テネシー州、ワシントン州、ワイオミング州)

アメリカの税金については専門の方のブログを参考にしていただくことにして、株や仮想通貨で1年間で1億円以上利益を出したらカリフォルニアの場合50%も納めなければいけません!日本の方が税金が高いそうですが。。。

プエルトリコに180日間滞在していることを証明すれば、キャピタルゲイン課税がゼロということでアメリカからの移住者が絶えないようです。実際に仮想通貨で有名な人たちでプエルトリコに移住する話は結構見ます。

今まで病院勤めで税金は天引きだったので何に引かれてるのか考えた事もなかったですが、仮想通貨をかじっている私にとってはキャピタルゲイン課税はとっても大問題ですね!たったの$2500の利益で約$600も払わなければいけませんでした。まぁ、税金なんで払うのは当たり前なんですが( ; ; )最近仮想通貨を始めた方々、税金ご注意ください!!

めっちゃ大事なのでもう一回言いますね、プエルトリコはキャピタルゲイン課税ゼロです!!!!

プエルトリコの食事情

プエルトリコ料理は豆やバナナがよく使われているそう。私豆嫌いなんだよなぁ、そんな方にも大丈夫!アメリカの自治領なのでアメリカンな食事も多いそう。

そして日本人の私には超大事な日本食材を手に入れられる環境かどうか。住むとなると結構大事です。

首都のサンホアンには日本食レストランが24軒あるようです!日本食全く食べれない訳ではなさそうなのでよかった(^ ^)

そして、同じくサンホアンには4軒のアジアンマーケットもあるそう!!中国系の人が経営している感じですが、日本のものも置いてそうなのでよかった。アメリカ本土に行った帰りのスーツケースは日本食だらけになる事間違いなしですね。

プエルトリコでの買い物事情

SEPHORAやFOREVER21などアメリカで有名なお店は結構あるようです!やった!アメリカからの観光客も多いので大きなショッピングモールがあるからかな。私の大好きなKiehl’sの本店もあるそう、嬉しいなぁ。

また、Amazonもアメリカ本土のものを利用できるそう!これはめちゃくちゃ嬉しい。Amazonのポリシーによると、Alaska・Hawaii・Puerto Ricoは特別にルールがあるそう。Hawaiiと同じくくりにされているのなら無事に配達されそうで安心できます。

先に紹介したアジアンマーケットもあるので、衣・食ともに全く不自由はなさそう(^ ^)

今のところのプエルトリコの印象

最初は中南米に住むって大丈夫そ?と思っていましたが、今のところ調べた感じだとすごく楽しみになってきました!カリブ海に住むなんて夢のよう!アメリカからの旅行客も多いのでアメリカのものも多いので暮らしやすそうだなぁと思っています。

サーフィントリップでも有名らしいので本格的にサーフィンを始めちゃおうかな。

旅行と移住は気になるポイントが大違いですよね、ですが今のところアメリカっぽいカリブ海の島国に住むって感じなのでとても楽しみです。進展やプエルトリコについて発見があれば記事にする予定なので乞うご期待ください( ^ω^ )

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。