こんにちは!アメリカ🇺🇸でロードトリップなうのTomokoです!!
長期のロードトリップといえばおしゃれなVanで海沿いに停めて朝日見ながらコーヒー淹れてるイメージ。なんておしゃれ❤︎ いやいや、私たちはHonda Civicでキャンプ泊というある意味スーパーハードコアなロードトリップをしていました笑
結論から言うと『安く済むので悪くない!』です。
3ヶ月の体験談を踏まえてメリットデメリットを紹介していきます!

そもそもなんで普通乗用車でロードトリップしていたか、圧倒的にコストが安いから!!!!!
そしてリメイクしなくていい!!笑 友人やYoutubeやらブログやら調べている限りリメイクに最低半年かかっています。友人は9ヶ月かかったと言っていました。
私の個人的な理由では、リメイクするスペースがない。ツールがない。ロードトリップの真っ只中でどこかに9ヶ月滞在はなかなか難しい。が3大理由でしたね。
さて、話は費用に戻ります。購入費用、レンタル費用、ガソリン代についてVanとキャンパーと共に比較していきます。
<購入費用>
- Van代 $25,000〜 (車種、メーカー、走行距離にご注意) + リモデル代 $5,000〜 (トイレ、シャワーなしモデルでツール代含めたトータル。めちゃくちゃ安く見積もっています)= $30,000〜
- 中古キャンピングカー(既に家具等全部揃っている)を買った場合 $60,000〜
<レンタル費用>
Vanもしくはキャンパーをレンタルした場合、牽引タイプだと$100/日くらいですが牽引するSUVもしくはトラックが必要になります。牽引タイプでなければ$300/日になります。そしてここに保険代、タックス代などがかかってくるとだいぶ跳ね上がりますね。
<ガソリン代>
これはチリも積もればで大きな違いになります。miles/Gallonで比較すると、、、
キャンピングカーの場合 City/Freeway;6−8miles (9.65-12.8km)
Honda Civicの場合 City;32miles(51.4km)Freeway; 42miles(67.5km
Californiaだと今現在ガソリン代が$3.5/Gallonなのでこんなにも違うと100milesで考えると普通乗用車だと$10で済むところがVanだと倍以上の$23かかります(Cityでの比較)キャンピングカーは$50!5倍はえぐいですね!
数字いっぱいで読みにくいですが、以上3点を比較するとセダン車が安い!
そして次は実体験をもとにメリット・デメリットを紹介していきます。
2.普通乗用車でロードトリップするメリット



▶︎ 車を再購入する必要がない、レンタル料金も必要ない
既に書いたとおり高い!レンタルキャンパーも保険代入れると安くて1日$100はかかります。短期のロードトリップだとVanやキャンパーだと動くホテルみたいなものだからホテル代を考えると総合的に安いですが長期を考えるととっても高い。
▶︎ ガソリン代が安い
こちらも書いたとおりですね。Vanと比較すると3分の1程度、キャンパーになると5分の1に!
▶︎ 運転がしやすい
国立公園にアクセスするまでに細い道を通らなきゃいけなかったり、最悪道を間違えた時に細い道でもUターンできます。ビッグサーなど海沿いの風が強く、尚且つ山道の道路幅も広くない場所での運転は大変そうでした。また牽引タイプだと、慣れていないとトラックとキャンパーが同じように動くわけではないのでバックで困難な目にあっている人をたくさん見かけました。
▶︎ 駐車スペースに制限がない
基本的にアメリカの道路は広いのですが、街中に行く時など路駐する時にスペースがないことがあります。
▶︎ 入場料、駐車料金が安くですむ
これは車種の関係ですね。あとはVanや特にキャンパーは路駐する場所がなく有料駐車場に止めざるを得ないこともあるからです。
▶︎ 毎日キャンプができる!
これはキャンプ好きかどうかによるかもしれませんが、この旅に出る前はわたくし一度もキャンプした記憶がありません。笑 でも、自然の中で過ごす体験はとっても貴重です。
3.普通乗用車でロードトリップするデメリット



▶︎ 宿泊費用がかかる、もしくは毎晩テントを組まないといけない
私たちはキャンプ泊をしていたので最初の2週間は慣れなくて本当に大変でした。数日に一回は泣いてたかもしれません笑 夕方に近づいてきたらGoogle マップのサテライトで寝る場所を探す日々でした。本当に大変だった。最初の二週間は夕方が嫌いでした。
▶︎ 収納スペースが少ない
こちらもテントやら服やら食料やら生活に最低限のものしか持っていないはずなのにトランクもバックシートもぎゅうぎゅうでした。
▶︎ 整備されていない道には行きにくい
オフロード対応じゃない限りVanもCamperも同じなんですが、有名観光地であっても整備されていない道路のことも多々あります。ついこの前、州立公園になっているゴーストタウンに行ってきたのですが普通に砂利道でした笑
▶︎ シャワー、トイレがない
これは大問題ですよね。特にコロナ下ではマクドなどのファストフードもトイレ使用禁止などになっており探すのが大変でした。シャワーもジムのメンバーシップに登録すればシャワーを使えるので特に不自由はないのですが、コロナのせいでジムが閉まっていた間は5日ほどシャワー浴びれない日もありました。
▶︎ 昼寝が出来ない
これが意外ときつい。疲れていてもまずキャンプする場所を探さないといけない、夏場だと尚且つ日陰がいいとかもあり本当に大変でした。最終的には公園でヨガマットを敷いて二人で爆睡していました。笑 慣れってすごい。笑
4.まとめ
こうやって振り返ると大変だったなぁと。笑
ですが、ビーチでキャンプは最高の経験です!海沿いで満点の星を見ながらキャンプファイアーをして波の音を聞きながら眠りにつく。これは最高でした!ビーチキャンピングはまた絶対にしたいしおすすめです。
- コスト安を優先する方にはセダン車で安く済むのでオススメ。
- コストはそんなに気にしない運転も大丈夫という方にはシャワートイレ付きのキャンパーがおすすめ。(キャンパーは小さめのトラックサイズなので)
- コスト気にしないけど運転が心配という方にはVanもしくは普通乗用車でホテル泊時々キャンプ泊がオススメ。(ビーチキャンプおすすめです)
そんな私は、普通乗用車でのロードトリップも3ヶ月経ち季節的にも寒くなって来たのでSUVを購入しました!SUVと言っても5mあります。なのでバックシートを取り外してマットレスをブチ込みましたのでいつでも昼寝が出来ます!幸せ〜❤︎ 正直なところ、もしリメイク環境があればVanを購入したかったです。ですが、今はこれが私たちの選択ということで!もしすでにSUVをお持ちであれば明日にでも車内泊でロードトリップに行けますよ!
また数ヶ月後にSUVでのロードトリップの中間報告をする予定です!こうご期待下さい!
読んでいただきありがとうございます!次回もお楽しみに❤︎