Friendsで英語の勉強をしているあなた 少し時代遅れの英語になっているかも!? あなたの目的に合わせた海外ドラマの選び方とおすすめの海外ドラマ 2020年編

person in brown pants using macbook pro

こんにちは!

アメリカロードトリップ中のモコです!SUV車をVANみたいにしていわゆるVAN LIFEを楽しんでいるのですが、今朝は警察官にここで寝ちゃいかんよとお世話になってしまいました!笑

カーキャンピングがダメなアメリカでロードトリップする場所と探し方について記事にしたら需要あるかしら?

さて、話は本題に戻り最新のおすすめ海外ドラマ!私たちも夜はドラマをよく見ています。Netflix、Huluはもちろん最近はHBOにも加入し幅が広がりました。TVドラマなので多少大げさに書かれていることもあるけれど、リアルな英語だけでなく社会状況や価値観なども学べるので英語を勉強したい、将来アメリカに住みたいという方にはぜひオススメの勉強方法です。

一番大事なのは見ていて楽しい面白いもの、続きを見たいなぁと思う海外ドラマを見るのがオススメです!

面白くて、お気に入りのドラマを繰り返し見るのが一番効率的だと思います:)

ぜひあなたのお気に入りを探して見てください。

※今回は英会話を勉強したいあなたにオススメの海外ドラマの記事になります。他にも面白くてオススメの海外ドラマはたくさんありますのでまたぜひ紹介させてください!

Friendsで英語の勉強をしているあなた

photo of a woman thinking
Photo by Andrea Piacquadio on Pexels.com

日本ではやたらめったらFriendsで英語勉強するといいよと言われていますよね。私が言われたのは7年前くらいになりますが、絶対に10年前にも言われているはず。笑

基本的な文法やら単語などは共通ですが、スラングが結構古いと思います。

実際に複数の同世代(30代前半)アメリカ人に聞いたところ、意味は分かるけど使わないよと言われました。なので、あなたが30代前半より若かったらFriendsはあなたにとっては古い言い回しを習得してしまうかもしれません。

正直、通じるのであればいいかなぁと思っていたのですが実際にアメリカに来てから世代に合わせた英語を知っているとコミュニケーションがスムーズにいきます。

高い授業料を出して通った語学学校でもSlangクラスでFriendsが教材として使われていました。ただそのSlangクラスの先生は50代女性だったので納得です。そして、もちろん私の世代の友人には意味は分かるけど使わないよと言われました。

日本でも世代によって使ってる言葉が違うのと一緒ですね。また、世代だけでなくエリアや職場の人や友人などあなたの属している場所によっても使う英語は変わると実感しています。身内での特別な言葉とか言い回しとかありませんか?

私の友人での例を言うと、博士号まで取った読書好きな友人と社会人になったばかりでクラブとバー好きな友人は使ってる英語が違います。

読書好きな友人は私のことを呼ぶ時に私の名前を呼びますが、社会人になったばかりの友人はDudeもしくはGirlと呼んできます。初めてDudeと言われた時は私男じゃないねんけどなぁと思ったのですが、若い世代の子は女の子同士でもDudeを使う人もいるんですね。

リアルな英語を勉強したい方にオススメの海外ドラマの選び方

happy family sitting on a couch and watching tv
Photo by August de Richelieu on Pexels.com

簡単です!あなたのなりたい像もしくは所属したい層に近い人が主人公の海外ドラマを選んでみてください。

私の例で挙げると、

  • 30代女性(同世代)
  • 大学卒で仕事をしている
  • Fワードを頻発しない

簡単ですが、以上が私にとって最も現実的かなと。Fワードを頻発しているのはちょっと品がないなぁと、30代女性にふさわしい英語が私の理想像です。同世代がメインのものを選ぶのがオススメ!

そこで私にぴったりだったのがNEW GIRL

これは、男女4人がルームシェアをしていてその日常を描いているコメディです。友人同士で話しているような英語を知ることができます。面白いし、主人公はかわいいのでとってもオススメです!

職業柄、医療系もよく見ていて医療単語とか言い回しとかとっても勉強になるので大好きなんですが日常生活英語よりはやはり医療系がメインのシーンが多いかなぁと思います。

将来、アメリカの医療現場で働きたいと言う方にはぴったりですね!

実際の英語を学ぶと言う観点から言うと、

目的に合わせて、あなたの同世代でなりたい像が主人公のもしくはメインキャラクターのドラマを選んでみましょう!

目的別、リアルな英語を学べるオススメの海外ドラマ

それでは、早速オススメの海外ドラマを紹介していきます!

カテゴリー関係なく気になるものがあればぜひチェックして見てください!

20代、30代女子にオススメの海外ドラマ

three girls beside each other
Photo by cottonbro on Pexels.com

NEW GIRL(Netflix)

男3人と女1人がルームシェアすることになり、それぞれの恋愛やキャリアなどをおもしろ可愛く描いたコメディになります。

アメリカでも大学生というよりは働く女性には人気のドラマです。

ストーリーはキャッチーで面白く、LAが舞台になっており分かりやすい英語になっています。会話の展開は早めですが、面白いので繰り返し見れるのもポイント。

Glee(Netflix)

やや古めになりますが、こちらは日本でも人気ですね!

合唱クラブが紆余曲折ありながらも大会で優勝するのを夢見て頑張る青春ドラマになります。

話のテンポもいいし馴染みのある音楽も登場するのでハマりやすいと思います。

また、ソフトに高校生の抱える葛藤や社会問題も盛り込まれておりアメリカの高校生の生活が垣間見れると思います。

英語も癖がないので聞きやすくなっています。

GOOD GIRLS(Netflix)

こちらもキャッチーなコメディになっています。

メインキャラクターの主婦3人が、それぞれお金が必要になり犯罪に加担し始めるというストーリーになっています。

使われている英語は分かりやすく、ドラッグなど犯罪関連の英語は他のドラマでもよく聞かれるので知っていていいと思います。笑

Emily in Paris(Netflix)

こちらは第2のSex and the cityとか言われていますね。

アメリカではシーズン2が始まったところです。特に若い層に人気がありますね。

私は見始めたところですが、主人公のリリーコリンズが可愛すぎてついつい見ちゃいます。

こちらは、英語というよりもアメリカのキラキラ女子的なところで見るのが楽しいと思います!

20代、30代男子にオススメの海外ドラマ

photograph of men having conversation seating on chair
Photo by Helena Lopes on Pexels.com

日常生活をベースにしたドラマってどうしても女性向け的なものが多いと思います、私が好きなドラマ達ですね。笑 なので、男性の日本人の友人とアメリカ人の男性の友人にオススメを聞いて見たものを踏まえて紹介していきたいと思います!

Suits

エリート弁護士が衝突しながらも切磋琢磨しながら成長していくリーガルドラマです。

クールな弁護士の仕事ぶり、お洒落なオフィスや他弁護士との駆け引きや心理戦などはもちろん、各個人のプライベートなども描かれておりただの弁護士ドラマではなく人間味もあるドラマになっています。

オフィス英語も参考になると思います。

Breaking Bad

これはもう説明もいらないくらい人気ですよね。作品自体だけでなく、主人公や主人公の仕事のパートナー役の男性も賞を取ったりと評論家からも大変人気なドラマです。

高校教師の主人公がお金が必要になり、自身の化学の知識を元に高精度のクリスタルを作りどっぷり薬物売買にのめり込むというストーリーになっています。とっても面白く、予想がつかない展開が続き夜更かししてまで見たくなるストーリーになっています。

登場人物によってはややクセのある英語ではありますが、割とゆっくり話しているので理解しやすいと思います。また、実際にアメリカに住んでみるとクセのある英語の人が結構います。なので、色んな癖になれるという意味でとてもいいドラマだと思います。

White Color

こちらも人気ですね!日本では深夜帯にやっていた気がする。

天才詐欺師の主人公が、刑務所免除の代わりにFBIに協力して犯罪を解決していくというストーリーです。彼は天才詐欺師ですからもちろんただただ協力するだけでは終わらないだろうことは予測がつきますね。

ストーリーがとても面白くてテンポもよくハラハラドキドキさせられるのでハマって何回でも見てしまいます。

英語は割とベラベラ話しているので聞き取るのが難しいかも?私は個人的に英語音声/英語字幕は理解できないところもありました。

もっと頑張ります!笑

30分以内のオススメ海外ドラマ

man holding remote control
Photo by JESHOOTS.com on Pexels.com

The last man on earth(Hulu)

お気に入りのドラマでも長いとだんだん見る気がなくなるというあなたへ(私です笑)

めちゃくちゃ面白いコメディです。ぜひぜひ見てほしい!!

2020年に呼吸器系の感染病が流行って、たくさんの人が亡くなってしまい生き残った彼が同じく生き残った人々を探していくというストーリーになっています。2020年ってところがまた興味をそそりませんか? 設定はウォーキングデッドっぽいですが、とても面白いコメディなので安心して見れます:)

こちらはシーズン4までありますが、私は最低4サイクルは見ました。笑

面白いのでどんどん見てしまいます。このドラマ内ではよく使われる言葉遊びのような言い回しも結構あるので耳に残りやすいです。Gesus Christ!をCheeze and rice!とか笑

The Office (アメリカ版)

こちらも定番ですかね!私もシーズン9までありますが3、4回は見ています。笑

割と古いドラマになりますが、未だにアメリカの若い人にも人気なドラマになっています。

とあるオフィスの日常をおもしろおかしく、ニヒルな笑いで一話完結スタイルで繰り広げられています。空気の読めない上司マイケルスコットと登場人物それぞれの個性が出ていて何回見ても面白いです。もし、マイケルスコットじゃなかったら笑えないかもしれないようなきわどいジョークもありますが、まぁそれがアメリカ人のユーモアですね。笑

アメリカ人の友達とOfficeのあのエピソード知ってる?って会話ちょこちょこ出てきます。笑

アメリカ文化と、アメリカのユーモアも学べちゃうドラマです。オススメです!!

【超オススメ!】どれもしっくり来ないなぁというあなたにオススメの海外ドラマ

woman sharing her presentation with her colleagues
Photo by Canva Studio on Pexels.com

アメリカに引っ越してきてから日本語字幕の選択肢がなくなり英語で英語字幕でしか見れなくなりました。単語は拾えるけど何を言ってるのか全く見当がつかない程度の英語力の私でも見れてなおかつ楽しめたのが料理コンテスト系の番組、家のリフォームの番組です。正確にはドラマではないんですが、面白い!

何を言ってるのかよく分からなくっても今何が起こっているのが推測できるので楽しめる!そして使われる英語がほぼ決まっている!これをきっかけに少しずつ自信がついて他の海外ドラマにも手を出すことができました:)

めちゃくちゃオススメです!

Nailed it!

お菓子作りに自信のある選ばれた一般の人が、出されたお題(作るのめっちゃ難しそう&時間制限短め)に沿って初めて見たものを簡潔なレシピに沿って作っていくというものです。基本的にめちゃくちゃ難しいやろ!みたいなお題が出されて、めちゃくちゃな出来上がりを見て楽しむというものになります。笑

難しい英語は使われないので、理解するのが簡単ですし何よりお菓子作りがおもしろそう!

メイクアップスター

こちらはメイクアップアーティストがお題に沿って勝ち残っていくというものになります。コンテストに出てくる人たちの掛け合いも面白いし、何よりメイクアップ動画を見るのが大好きな方にはぜひ見て欲しいです!

あとは、クリスマスシーズンにあるラッピング対決のshowも面白かったです。これからの季節に期待ですね。

まとめ

couple love sitting evening
Photo by cottonbro on Pexels.com

楽しく見れるというのが一番大事だと思います!
何回も見ることによって理解力も上がっていきますよ。

なおかつあなたの目的、理想像に合わせてお気に入りの海外ドラマを見つけられたら最高ですね。

まずは日本語で楽しむ、次は英語/日本語字幕で見てみる、最終的には英語/英語字幕で見てみる。英語/英語字幕で見るのは疲れると思いますがだんだん慣れてきます。もし、楽しくなくなってきたら英語/日本語字幕に戻ってドラマを楽しめばいいだけです。

また、海外ドラマを利用した英語の勉強方法も別記事でご紹介します!

皆さんも、何かオススメのドラマがあればぜひ教えてください!

それでは次の記事でお会いしましょう!最後まで読んでいただきありがとうございました:)


コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。