こんにちは!アメリカでロードトリップ中のモコです!
冬に向けてやはりコロナの罹患者数が増えてきましたね。。。
インフルエンザも流行り出す時期に入ってきますし、皆様もマスクと手洗いうがいをして体調にはお気をつけください。
本日は海外ドラマでのネイティブ英会話が学べる勉強方法について紹介します。
ドラマは楽しいしさらにはネイティブ達のリアルな英会話も学べるなんて最高じゃないですか!?!?
実際にアメリカでの英会話で困ったことを踏まえて勉強方法を模索したので、皆さんの役にも立つはず!リスニングだけでなく、スピーキング、ライティング、
ぜひ参考にしてみてください。
初級編から中級編とレベルアップしていきますのでぜひトライしてステップアップしていってみてくださいね。
コンテンツ
ステップ1 吹き替えではなく英語音声で見てみる

まずは英語に慣れてみる!
よく聞く英単語とか、こういう時にこの表現よく聞くなぁとか、そういうことから英語に慣れていくってすごく大事だと思います。聞こえる単語が増えていくと自信にも繋がりますね。当たり前ですが、海外ドラマはアメリカ人に向けて作られているのでネイティブ英語です。ということは、アメリカのネイティブの人と話している感覚と同じということです!やった!
英語音声で聞くことによって少しずつネイティブ英語に触れる!慣れるてくると少しずつ単語やフレーズが聞こえてくる!
ステップ2 英語音声&英語字幕で見てみる



おすすめはすでに内容を理解しているドラマを選んで少しずつ英語音声&英語字幕の時間を増やしていく方法です。
なぜなら、初めてみるドラマでやったら内容が全然分からないので楽しくない⇨集中できない⇨ただただ流しているだけと言うことになりがちだから。
私はまさしくこれでした。10分もてばいい方でした。笑
子供用のアニメとかが簡単だからとおすすめされたことがあるのですが、個人的にはおすすめしません。
内容が子供向けすぎて面白くないから続かない可能性がある、対象が子供なので使う言葉が子供っぽかったり、会話も子供同士もしくは親子などで実用英会話という点では参考にならないかと思います。
お気に入りの内容を大体理解している海外ドラマを選んで楽しみながら!最初は10分、15分・・・と見る時間を伸ばしていく。
ステップ3 気に入ったフレーズまたはよく聞く、聞いたことのある文章を声に出してみる



私は簡単な超短いフレーズから始めました。なんでもいいんです!やってみることが大事!
そして大事なのは声に出すことです!見るだけでなく声に出すと記憶定着率が良くなると言われていますね。後でふと思い出したらまた声に出してみる。
私が最初に気に入った言葉は”I got this!” すっごい簡単なフレーズですが、よく聞いたしよく使いますね。レストランでソースを持ってきて欲しいと尋ねたときに初めて”You got this”と言われたときにはあぁ、こう言うときにもこう言う風に使えるのねぇと。
そして、日本で学生のときに学んだ文法が出てきたときには実際にどう言うシチュエーションで、どのように使っているのかを見ながら文章を声に出していました。I wonder 〜 や What If などなど実際によく使われていてよく聞くものを選んでいました。
これすごくオススメです。なぜなら相手の反応や相槌や返答までも聞くことができるから。どのように使うかをよりリアルに知ることができます。単語や文法などを調べた際に出てくる参考英文は大体の場合が文章英語で1文章のみのことが多いですよね。
実際に使われているフレーズや気になった言い回しを声に出してみる!声に出すことで記憶定着率アップ!
ステップ4 声に出したら、録画してみる



これ、多分このステップの中で一番お勧めしたいかもしれません!
自分の英語を聞いてみるってとっても大事です。自分の声聞くの嫌だとかあるかもしれませんが、客観的に聞いてみることはとっても大事です。発音、抑揚、アクセントの場所など学べることがすっごくたくさんあります。超オススメ!!
さらに素晴らしいのが、比較教材がある。ドラマでネイティブが実際に言っているのと比較することができる!
何か違うなぁって気付けるのってめちゃくちゃ大事です。なぜなら自分では正しく発音しているつもりだったけど、実際に聞いてみたら全然違うってこと私でも未だに多々あります。
自分の英語とネイティブの英語を比較できる!そして英会話においてとっても大事な発音、抑揚、文章内でのアクセントの場所などを学ぶことができる!
ステップ5 気に入ったフレーズまたはランダムに選んだ文章を自分で英作文をしてみる



こちらもとってもオススメ!実際にドラマを英語字幕で見た直後でもオッケー。さっき聞いたばかりなのに意外と自分で文章にしてみるって難しいんです。
日本語字幕を見て文章を作ってみるでもいいと思いますが、もし、もっとリアルな英会話を学びたいと言うことであれば日本語を挟まないほうがいいと思います。
実体験ですが、アメリカ生活が始まりネイティブと話すと言うときに一旦頭の中で日本語に置き換えて英文を作ると言うことをやっていると不便が多かったです。二人以上であれば、もう話が終わっていることがほとんど。二人だけだとしても、どうしてHesitateしてるのって言われたことが何回かあります。会話ってテンポが大事ですし、相手がモゴモゴしていると聞いているこちらも苦しくなることってありませんか?
ちょっとこちらは上級かもしれませんが、少しずつ短い文章から長くしていけばいいんです。
もし難しいなぁと思ったら、こちらのステップがオススメ!
日本語字幕でもなんでもいいからとりあえず内容を理解する。⇨ 英語字幕に変えて字幕を見る。⇨見た後に英文を作ってみる。
少しずつ、楽しみながらやっていきましょう!難しくっても大丈夫!だんだんできるようになります!はず!ちなみに私もこれ今頑張ってます!難しいですが少しずつやっていきましょ!!
ステップ7 気に入ったフレーズまたはランダムに選んだ文章を自分で英作文して実際に声に出してみる



ここまで来たあなたはもう英語完璧ですやん!笑
これは実際の会話で無意識でやっていることです!!!
素晴らしい!おめでとうございます!!!ここまで来たあなたはすでに海外ドラマを英語で楽しめているはず!!
まとめ



この全ステップで日本人が苦手だと言われているリスニング、スピーキングがマスターできます!もちろん、ライティングもそして字幕を読むと言う意味でリーディングも!
しかも、素晴らしいのがネイティブのリアルな英会話!そして繰り返し見れる!!
留学先の語学学校の先生に言われたことなんですが、語学習得は簡単じゃないし続けることが大事だから変なプレッシャーかけずに楽しく勉強して行こうね。と言われましたが本当にそうだと思います。ちなみにその先生は小学校の時くらいにアフリカから来た先生で、実際にアメリカで生活して新しい語学習得の大変さを知っている先生でした。
少しずつ少しずつ!楽しみながらやっていきましょう!
毎日毎日絶対に新しい単語を覚えなきゃ!とか新しい知識を得る必要はないんです!語学習得は単語を覚えるではなく、単語を使えるようになることだから。
先週勉強したことを復習することも素晴らしいステップアップ!
バイリンガルになろうとしているんですよ!それだけで素晴らしいですよね!私もまだまだ勉強中です。一緒に少しずつでいいので頑張りましょう!
頑張ろうとしているあなたは偉い!!
もし、何か質問などありましたらぜひぜひコメントしてください!お返事します!
本日も読んでいただきありがとうございました❤︎
ではまた次回の記事でお会いしましょう!