車中泊(バンライフ)のメリット・デメリットを9ヶ月の経験を通して振り返ってみた

yellow van die cast

こんにちは!現在アメリカでバンライフをしながらロードトリップをしているTomokoです!

車中泊(バンライフ)をやっている人や気になっている人が増えて来ていますね!

物質的に所有することを良しとされていた時代から、今まで良しとされていたものへの固執がなくなっていく感じ。様々なテクノロジーや技術に後押しされながら、私たちの常識が少しずつ変わっていますね。新しい時代への移り変わりを感じるのは私だけでしょうか!?

とはいえど、バンライフはまだ少数派ですよね。バンライフを始めるとなるとまだ勇気がいりますよね。私も始めると決めてからも悩みや不安だらけでした。

現在バンライフ9ヶ月目に入る私の経験をふまえて客観的にメリット・デメリットを考えていきます

この記事はこういう人が書いています

車中泊(バンライフ)のデメリット

woman in red t shirt looking at her laptop
Photo by Andrea Piacquadio on Pexels.com

1.住所が必要な手続きができない

正直、これが一番不便だなぁと感じることですね。それ以外のデメリットは正直どうにかなります

具体的な体験談で言うと、新しくクレジットカードを作ろうとした時に旅行先には送れないと言われてしまいました。

対策 ▶︎ 受け取り時に本人証明をしなければいけない場合は受け取り時にその場所にいるしかない。受け取り時に本人証明が不要であれば、家族やそこに住んでいる人に転送を依頼する

※ちなみに郵便物やAmazonも含めたネットショッピングの受け取りは郵便局でできるので全く問題ないです◎

2.いつでも気軽にシャワーが浴びれない

公共シャワーやジムのシャワーなどを利用しているのでシャワー自体は浴びれるのですが、例えば夏場でスッキリしたい時やワークアウト後のシャワーがすぐに蛇口をひねれば浴びれるわけではないんですね

対策 ▶︎ シャワーを浴びる前にワークアウトをする、夏場であればペットボトルなどの水を浴びる、シャワー付きの車(キャンパー)を所持する

3.友人と頻繁に会うことができない

週末に出かけるとかはなくなってしまいましたねぇ

対策 ▶︎ ZoomやLINEなどのビデオコールを利用する

車中泊(バンライフ)のメリット

closeup photo of person s foot near mountain
Photo by Samuel Silitonga on Pexels.com

1.気軽に色んなところに行って新しい景色が見れる

これは最高の体験です!明日は山を見ながら朝のコーヒーを飲みたいなぁと言う時には山の近くに駐車して朝のコーヒーを楽しんだり、行ってみたい地域に数週間住んでみることも可能です!

私自身も、今後住んでみたいなと言う場所があればいいなと思っています

2.家に住んでいる以上に経験値が上がる

経験値、めちゃくちゃ上がったと思います。外で寝る、新しい人に頻繁に出会う、今まで見えていない景色や社会について見て考えることができるようになりました。また、家に住むのを辞めたことで当たり前のことに感謝するようになりました。バンライフを始めなくても経験値を上げることもできますが、バンライフは私自身を大きく成長させたと思います。

3.家賃がゼロ!!!節約できる!

はい、そうなんです!家賃がゼロで節約することができるんです。バンライフをする車の支払いがまだある、と言う方でも家賃に比べたら安いですよね!

ちなみにこちら↓の記事で私たちのリアルな1ヶ月の出費を公開しているので良かったら参考にしてみてください。

記事:車中泊(バンライフ)の1ヶ月の出費、生活費を大公開

4.毎日を刺激的に過ごすことができる

こちらは一番と少し重なってしまうかもしれませんが、毎日が新しい地域や新しい景色や新しい人、新しい課題など家に住んでいた時には経験できなかったことが起こります。刺激が好きな方にはとても向いていると思います!

車中泊(バンライフ)を始める前に知っておきたかったこと

1.車の選び方!

こちらは今後ぜひ記事にする予定です。私たちはホンダのシビック、ミニバン、SUVと経験していますが現在シャワー・トイレ付きのキャンパーも検討しています。それぞれの車で設備や燃費や運転しやすい、どこにでもアクセスしやすいなどメリット・デメリットがありますよね。

2.クレジットカードは事前に申請して受け取っておこう!

私は、結局すでに何枚かクレジットカードを持っていてどうしても必要というわけではなかったので諦めました。海外旅行時に世界中でラウンジが使用できるカード欲しかったなぁ。。。

まとめ

以上、メリット・デメリットを紹介していきましたが車に住むと言うことはもちろん家と違うので大なり小なり不便はあります。ですが、今のところの9ヶ月で解決できなかったことはありません。

また、今のところ始めなければ良かったなんて思ったことも一度もありません。

私が思うに、今こちらの記事を読んでいただいている方やバンライフに興味がある方や検討している方は、多分一定の場所に住むことに拘らないもしくは変化に対応できる方だと思うので、バンライフに向いていると思います

私は最初は不安だらけで始めましたが、今は初めて心の底から本当に良かったと思っています。もちろん楽しいことばかりではないですが、どこに住んでいても楽しいことばかりじゃないのは一緒なので、今回はあなたの興味に従ってみませんか?

不安な方は半分家、半分車から始めてみればいいし、次の旅行の時はバンライフをしてみてお試し体験してみるのもいいですよね!もし初めてみて合わないなぁと思ったらやめればいいだけです。

もし、何か質問があれば気軽にコメントしてくださいね!


コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。