こんにちは!アメリカで車中泊ロードトリップ中のTomokoです!
皆さんドリームキラーって聞いたことがありますか?文字から推測できると思いますが、あなたの夢を邪魔したり壊そうとする人たちのことです。
私も実際に人生のターニングポイント、特にアメリカに移住すると決めた時に出会いました。
ドリームキラーのせいで自分の夢を諦めることになってしまうなんてもったいないし、誰の夢も誰かによって潰されるべきじゃない。
ただ、身近な人がドリームキラーになることも多いので心が折れてしまいそうになることも確か。
そこで今回は私の経験も踏まえてドリームキラーとは、ドリームキラーへの対処法についてお伝えします。海外留学や海外移住もですが、国際恋愛で反対されている人、あなたの夢を反対されている人に読んで欲しい内容になっています。
この記事はこういう人が書いています

コンテンツ
ドリームキラーにも種類がある



ドリームキラーには2種類あります。ドリームキラーになってしまう理由を知ることでドリームキラーにも対処することができるでしょう。私自身こういう定義があるということを知らなかったのですが、知っていたらあんなに悩まなくてよかっただろうなと思います。
無意識的ドリームキラー
無意識的ドリームキラーの典型的な例としては、家族や恋人、友人、教師、上司などの身近な人だそうです。
本人はあなたのことを思って助言しているので、自分があなたにとってドリームキラーになっているなんて思いもしないでしょう。
身近な人からの意見は影響力があるので、あなたのやる気や意欲が失われてしまうこともあるでしょう。さらには自分の決定に自信がなくなってしまうこともあるでしょう。
あなたに近い人なので対処が大変なこともあるし、一時的に関係性が崩れてしまうこともあるかもしれません。
意識的ドリームキラー
このタイプのドリームキラーはあなたのことをライバルだと思っている人であることが多いそう。あなたに嫉妬をしているため「本当に出来るの?」などあなたの自信を揺るがすようなことを言ってくることがあるでしょう。
誰でもライバルには勝ちたいと思いますよね。なので彼らはライバルのあなたの夢やチャンスを潰してしまいたくなるんですね。
ドリームキラーの傾向



1.あなたの良心に触れるようなことを言ってくる
これが一番厄介なのですが、「自分のことばかり考えている」「残された私はどうなるの」といったあなたの良心に触れるようなことを言われること。
特に両親に言われてしまったら、私は悪い子だと感じて夢を諦めなければいけないかもしれないと思うでしょう。
ですが、あなたの人生はあなたのものです。もしあなたが夢を諦めると決断しましょう、あなたの両親はそれで幸せになるかもしれません。ですがあなた自身の気持ちや夢はどうですか?
私は、実際に両親に大反対されましたがここで自分の夢を諦めたら心のどこかで一生親のせいにして生きてしまうかもしれないと思いました。そして、親の意見に従っていたら一生親の助言通りに生きてしまうような自分になってしまう気がして怖かったのもあります。
あなたの人生に誰も責任はとってくれません。後悔しても誰を責めても何も変わりません、あなたの人生はあなた自身の責任なのです。
2.リスクを主張してくれる
「アメリカって銃社会だけど大丈夫?」「アメリカに困ったときに頼れるような知り合いいないけど大丈夫?」「困った時にはどうするの?」などなど。
時には日本に住んでいても起きるようなことを、海外だからと言う理由で心配してくることもあります。
そのリスクも想定しているけど決めたのですが、特に同じような夢を持っていない人から見るととんでもないことをするように聞こえるんですね。
3.あなたの自信を無くすような言い方をしてくる
「海外に住むって覚悟は本当にできているの?」「英語完璧じゃないのにどうやって暮らしていくの?」
あなたの不得意の部分を指摘してくるパターンですね。時には、誰かと比較しながらあなたの自信を削いでくる場合もあります。
ドリームキラーへのおすすめの対処法



1.決めてから話す!
全て決めて、準備が整っている状況で話すのが一番だと思います。
ドリームキラーからの言葉は多少なりとも影響します。ドリームキラーによって夢を諦めた人を実際に見てきました。
なので、ドリームキラーにあなたのやる気や自信を奪われる前に全て決めてしまいましょう!
私の友人は留学先の学校への支払いが終わった時点で、他の友人はアメリカ留学に出発する1週間前に初めて両親に伝えたそうです。
2.自分自身で決める
相談しすぎない!自分自身で考えて決定することが大事です!
新しい経験をする時って多少なり勇気がいるので、誰かに相談したくなることもありますよね。とっても分かります。
そういうときには経験者に相談することをおすすめします。彼らも同じような経験をしていることでしょう。
インターネットやSNSもあるので、留学や海外移住の経験者や目指している人たちのコミュニティに参加してみる、経験者のブログを読んでみるなど今まで直接出会ったことのない人たちから情報を得る方法はいくらでもあります。そういったものをぜひ活用してみてください。
3.誰もあなたの人生や決断の責任は取ってくれないことを忘れない
この気持ちを忘れなければドリームキラーに何を言われようと影響を受けることは少なくなるでしょう。むしろ、これが一番大事かもしれません。
人は時に無責任にあなたの人生や決断、夢に対して言いたい放題言います。たとえ良心から言っているとしても同じ価値観や考え方を持った人なんて誰1人としていないので、誰かにとっては批判や刃物のような言葉になってしまうこともあるのです。
忘れてはいけないのが、家族であっても価値観や考え方は全く違うこともあるということ。
あなたの人生はあなた自身で決めて進んでいくべきことを忘れないようにしましょう。自分自身の行動に責任を取るようになり、自信も持てるようになりますよ。
私が考えるドリームキラーになりやすい人



相手との状況や関係性によりますが、誰でもドリームキラーになりうると思います。
私の経験から敢えて言うなら、「自分の考えを人に押し付けがち」な人や「自分がいつも正しいと思っている」人、人の意見をあまり聞かない人は無意識的ドリームキラーになりやすいと感じます。
再度になりますが、誰でもドリームキラーになり得ます。
恥ずかしながら、一度私自信が友人にとってドリームキラーになってしまっていた気がします。
私自身は友人のことを思って言っていたつもりでした。でも言った後に気づいたんです、彼女の人生であって私がとやかく言うことじゃないし彼女の決断なんだから応援するだけでいいんだと。
ドリームキラーに悩まされているあなたに伝えたいこと



私自身ドリームキラーに凄く悩まされました。一時期、ドリームキラーであった両親とは最悪な関係になってしまったこともあります。
もしかしたら、ドリームキラーに影響されやすい人の特徴として「人の意見を聞きすぎる」「実は自分で決断することが苦手」「大きな決断をする時には親の了解が必要だと思っている」と言うことがあるかもしれません。
なぜなら私がそうだったから。人の意見を聞けるのは素晴らしいことですが、何事もバランスですよね。そしてあなたの人生に対しては自分自身で決断する癖をつけましょう。あなたの人生の舵は自分でとりましょう!
ドリームキラーと関わることによって自分自身のことや生き方について凄く考える機会になりました。そして、周りの意見に影響されずに自分で決めたことで自分自身の自信に繋がりました。
ドリームキラーに打ち勝ったあなたは確実に強く、美しく、たくましくなっているはずです。
絶対忘れないで欲しいことは、あなたの人生はあなたのもの。人はあなたの人生に色々言ってきますが、誰もあなたの人生に責任なんか取ってくれないのです。あなたは幸せになるためにあなたの人生を生きるべき!あなたの人生をあなたの自由に生きていいのです!!
私自身が心打ちのめされるような体験もありましたが、それを経てようやく今こうやって自分らしく生きれるようになりました。この記事が同じようにドリームキラーに悩まされている誰かの踏み出す一歩になれば凄く嬉しいです。
ドリームキラーへの対処法